日本製薬工業協会(以下、製薬協)が策定した「企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン」「企業活動と患者団体の関係の透明性ガイドライン」、日本医療機器産業連合会が策定した「医療機器業界における医療機関等との透明性ガイドライン」に沿って、ウェブサイト上で情報管理から公開まで一連の作業が行えるクラウドシステムです。関連団体で策定された他の透明性ガイドラインの情報公開にもご利用いただけます。
システム大幅リニューアル中のため、臨床研究法に対応するサービス内容の掲載も準備中となります。
ご検討頂ける場合は大変お手数ですが、資料請求頂けますようお願いいたします。


導入実績
日本製薬工業協会 会員企業様・日本医療機器産業連合会 会員団体企業様・日本ジェネリック製薬協会 会員企業様
日本血液製剤協会 会員企業様・日本臨床検査薬協会 会員企業様 等
透明性ガイドライン
情報公開に必要な3つの視点
企業
正確な情報をスピーディに
ドクター
正確な情報をセキュアに
閲覧者
正確な情報を分かり易く
透明性ガイドライン
TransparencyCMS3つのメリット
TransparencyCMS 3 つの特長

ウェブページで情報公開
TransparencyCMSでは閲覧者も管理者も、PDFやその他の特別なアプリをインストールする手間がありません。インターネットの繋がったパソコンがあれば、「いつでもどこでも」「閲覧も管理も」アクセスが可能なクラウドシステムです。

選べる!認証方式・ 管理方式・表示方式
企業様毎に重視したい観点は異なり、様々なご要望を頂きます。TransparencyCMSでは、「認証方式」「管理方式」「表示方式」について特にご要望の多かったものをシステムで機能化し、ご契約の際にご選択いただいております。

1年に1度の情報公開はシンプルに
ご担当者様ご自身の手でシステムの管理画面から公開用情報をアップロードして頂くことでシステム側は透明性ガイドラインに沿った画面表示を行います。難しい操作はありませんので簡単に・正確に・スピーディに情報公開が行えます。ご不明点があれば弊社担当者がしっかりサポートいたしますのでご安心ください。
ご担当者様のご利用イメージ

① データ準備
公開情報をExcelで纏め、公開データ(CSVファイル)を作成します。
② 公開画面作成
管理画面にログインし、(①)の公開データ(CSVファイル)を取り込みます。
③ ホームページにリンクを公開
社内のホームページ担当者に公開情報のURLを連絡しリンクを依頼します。
ご導入・ご公開までのステップ
① 弊社の営業担当者がシステムのデモンストレーションにお伺いします
② お見積
③ ご契約(利用申込・設定申込)
④ お申込から最短2週間で専用のサービスを設定(※)
⑤ ご提供開始(ご担当者様によるデータ登録開始可能)
⑥ 情報公開
※カスタマイズの場合は、追加のお時間を頂戴いたします
料金プラン
※価格はすべて税抜きです。
※カスタマイズ費用は別途お見積り申し上げます。
システムの大幅リニューアル中のため、臨床研究法に対応するサービス内容の掲載も準備中となります。
ご検討頂ける場合は大変お手数ですが、資料請求頂けますようお願いいたします。
TransparencyCMS
お問い合わせ
お申し込み・資料請求・訪問デモンストレーション等、お気軽にお問い合わせください。担当者からご連絡をさせて頂きます。
個人情報の保護について本フォームでご入力いただきましたお客さまの個人情報は、お問い合わせに回答させていただく目的で利用します。お客さまの個人情報は、当社の個人情報保護方針に基づき、適切に管理します。 同意いただける場合のみ、本フォームを利用しお問い合わせください。